Sabai-Dee M1 Grandprix 最終戦レポート
- Masanori Miyamoto
- 2016年1月30日
- 読了時間: 3分











2015年最終戦は4人でスタートという寂しいものでしたが、予選から佐藤さんが加わり気温も35℃、路面温度は測定不能まで上昇し盛り上がりを見せました。
12月13日(日)最終戦レース結果
Time Trial
1. MIYAMOTO 26.46 sec, 2. TANIMORO 26.59 sec, 3. SUDA 26.64 sec, 4. OGUCHI 26.84 sec.
2015年度のFastest Rapは26.38 secでした。
Qualify
1. SUDA 2. TANIMORI 3. OGUCHI 4. SATO 5. MIYAMOTO
予選走行動画 https://youtu.be/jkK49X4rUAE
Final
1. TANIMORI 2. OGUCHI 3. SATO 4. SUDA 5. MIYAMOTO
決勝走行動画 https://youtu.be/qnNh4y0rO60
獲得ポイント
1. TANIMORI 43 Point
2. SUDA 40 oint
3. OGUCHI 39 Point
4. MIYAMOTO 37 Point
5. SATO 25 Point (タイムトライアルは不参加)
最終戦の優勝は谷森さんでした。
おめでとうございます!!!

最終戦を終えて気になる年間チャンピオンですが、小口さんと9ポイント差で宮本が2015年度の年間チャンピオンを獲得させて頂きました。

詳細はPOINT STANDINGをご確認願います。
来年度は年間チャンピオンの副賞として世界最大のパンメーカーBIMBOが誇る熊谷さんの主食Blancoと本場メキシコのトルティーヤチップスを1年間分贈呈したいと考えております。


熊谷さん、来年11月末着くらいでタイへ輸送お願い致します。
メキシコから着払いはダメですよ!!!
最終戦前夜にSabai-Dee M1 Grandprix メンバーで忘年会を開催しました。
皆さんからの会費を使わせて頂きました。
ご馳走様でした。

8名~最大12名くらいまで入れますので、来年もここで忘年会が出来ればと考えております。
また、2015年度の会費残金は最終戦を含めて5,500バーツ以上ありますので、谷森さんが今月末に日本へ帰国されますので、会費の一部をストップウォッチ購入費として使わせて頂きたいと考えております。
また、バンコクのラマ9世通りにトロフィー屋を見つけましたので、2014年からの参戦者の方も含めて参戦記念プレートなどの製作及び贈呈を考えております。

また2016年度は年間チャンピオンだけではなく、2位、3位のトロフィーの贈呈を考えております。
価格とデザインを調べた後に、皆様にお聞きして決めたいと考えておりますので宜しくお願い致します。
次戦は1月10日(日)です。
日本から荒井さんもスポット参戦予定です。

現在のレギュラードライバーの皆さんが参加されて、荒井さん、Mr. Jeremy, Mr. David、腰の状態が良ければ谷内さん、もしかしたら川崎さんも参戦できるのであれば計12名のドライバーでレースをする事になり、久しぶりの10人超えの大台に乗る事になります。
谷内さん
お忙しい中、会社からCB650でかっ飛ん来て頂いてありがとうございました。
今年一年お世話になった御礼も兼ねて、実は毎年恒例のバケットをカートスタッフ達に渡して来ました。
レース日の前日にはしっかりと整備して、当日は戦えるカートを用意してくれよという思いを込めてのバケットですが、来年はもう少しマシなカートになるかなあ。

最後に、
2015年度はお忙しい中、Sabai-Dee M1 Grandprixへ参戦頂き有難うございました。
タイの景気は低迷したままですが、来年は上向きになる様に祈願し、2016年度を迎えたいと考えております。
2016年度もどうか宜しくお願い致します。

Comments